fc2ブログ
香港のゲーム事情


香港のマリオゲーム事情はどうなっているの?
というおはなし。


香港の任天堂ゲームはほとんど日本語版です。
しかも日本とほぼ同日発売(モノによって違いますが)で、
日本のよりも安かったり。
詳しくは公式サイトで→http://www.nintendo.com.hk/wii_software.htm

その中の一部だけ、広東語バージョンが出ています。
マリオシリーズなら『NewマリオWii』と『ギャラクシー2』。
定価は、399HK$(日本円で3990円)とかなり安い。
このお店(ユニー)では2990円で売っていました。
これでも、日本語版より広東語版の方が高いです。




広東語版のパッケージには、
”日本語版も広東語版も同じWiiで動くよ”的な注意書きが。




売り場はこんな感じ。
プロモーションビデオは日本語版に字幕を付けたものでした。




昨年出た、スーパーマリオ25周年仕様Wiiも発見。
特別版スーパーマリオに加え、『NewマリオWii』もセットで14990円。
そういうところは違うのね!




ユニーは公式な(?)お店ですが、
非公式なお店に行けばまだ香港では出ていない3DSも
『3Dランド』売っています。価格は3990円。だから何で安いのさ!



3Dキャラステッカーなんかも、普通に売ってました。
お、恐るべし・・・
関連記事
Posted by kikai
  trackback:0
[雑記
trackback URL
http://allsupermario.blog121.fc2.com/tb.php/627-2273a78e
trackback