fc2ブログ
サンシャインのはなし
海外版ドルピック島

この前購入した海外版『マリオサンシャイン』をクリアしたので、
国内版との主な違いをまとめてみました。


・地名
「ドルピックタウン」→「Delfino Plaza」
「マンマビーチ」→「Gelato Beach」
「マーレのいりえ」→「Noki bay」
「モンテのむら」→「Pianta Village」
Nokiはマーレの、Piantaはモンテの英名なので、
それらが使われているコース名が変更されるのはともかく、
マンマビーチがジェラートビーチになっているのは意外。
名前の変更に伴い、コース紹介の画像なんかもちょっと違います。
デルフィーノは国内版だとシレナビーチのホテルの名前ですね。

ちなみに、敵の名前も当然異なり、
ニセマリオはシャドウマリオ(Shadow Mario)、
ボステレサはキングテレサ(King Boo)です。
そして『ギャラクシー』のシャドウマリオは「Cosmic Mario」。
ややこしいですね。

・ムービーの字幕のオン・オフができる
オプションにこの項目が追加されています。
字で隠れて見えなかった部分も見れるので地味に嬉しい。

・コース選択時
国内版が「STORY~」なのに対し、海外版は「EPISODE~」、
国内版が「MY SCORE」なのに対し、海外版は「SCORE」だけ。

・シャイン入手時
国内版が「SHINE GET!」なのに対し、海外版は「SHINE!」だけ。
これは日本版のほうがしっくり来ますね。

・ミス時
国内版が「MISS!」なのに対し、海外版「TOO BAD!」

・シャイン取って戻ってきたときにマリオが「ヒュゥ」と言う
最初何の音かと。

・水中LIFEが減ったときのSEが違う
ミスったときのSE(みゅ~んって音)なので心臓に悪いです。

・マリオ&ヨッシーでシャイン取ったときに声がある
国内版だと声が無かったですよね。
海外版だと2人でハモります。これは嬉しい。

・モンテマンに専用曲がある
一番の豪華ポイント。モンテマンレース時に専用の曲が流れます。
ゴールしたときもファンファーレが。
こんな曲です。

・ドルピックタウンにフルーツが多い
噴水の中や屋根の上など、あちこちにフルーツがあります。
屋根に上にポツンと置かれ、モココッっと生えてくる光景はシュール。



そんなに無いかと思っていたのですが、意外とあるんですね。
(ほかにもまだあるかもしれません)
海外版は国内より開発期間が長いため、
豪華になっていることが多いですが、これもまた然りのようです。
なんだか羨ましいですね。


タイトル画面。ロゴでかい!
関連記事
Posted by kikai
  trackback:0
[その他のマリオゲーム
trackback URL
http://allsupermario.blog121.fc2.com/tb.php/554-c3ecada8
trackback