2010.
07.
21

というワケで、今日でワルイージが生誕10周年を迎えました!
いつもならサイトでも盛大に祝うところですが、時間が無くてできませんでした。
ワルイージが初めて登場したのは今からちょうど10年前、
ニンテンドウ64で発売された『マリオテニス64』でした。
初めての印象は・・・あまり覚えてないですね(汗
当時は『マリオストーリー』の方に夢中でしたし、
テニスにしてもデイジーやキャサリンなどの懐かしキャラの再登場が嬉しくて、
新キャラのワルイージにはあまり注目していませんでした。
『パーティ3』でデイジーとともに残って、それからだんだん注目し始めた感じです。
キューブ時代はマリオファミリーが多数登場する、
パーティゲームが多く出たのでワルイージの出番も多かったのですが、
”数あるキャラクターの1コマ”に収まってしまってイマイチ伸び悩みました。
『DDRマリオ』では世界一のダンサーを目指していて、
手足の長いワルイージにダンスはピッタリ!これぞワルイージの新境地!
と思ったのですが、その野望もマリオたちにアッサリ打ち砕かれ、
『マリオスタジアム』ではヒゲナスビというアイテムがあって、
ワリオのニンニクに対してナスビ!これぞワルイージを特徴付ける新アイテム!
と思ったのですが、結局その後のシリーズには出てこず。
マリオファミリーの中では珍しくちゃんと設定もあるキャラなのに、
ゲームの中ではイマイチ生かされず、ワリオには相手にされず、
未だに宙に浮いた悲しき状態です。
まぁ、ライバルであるルイージだって生誕から10年、
ずっと2Pキャラだったんですし、これからですよね。
今後の活躍に期待したいです。
ちなみに、年表作ってて思ったのですが、
ワルイージとデイジーの(主な)登場作品数が一緒なんですよね。
しかも、約30作品に出ていて、違うタイトルがたった2つだけ。
デイジーのみ=マリオランド、マリオオープンゴルフ
ワルイージのみ=DDRマリオ、マリオテニスアドバンス
海外だと『ゲームボーイギャラリー4』にワルイージが出ているので、
ワルイージの方が若干多いですね。
国内でも、『ペーパーマリオRPG』とか入れたらワルイージの方が多いかもしれません。