2010.
03.
02

マリオのノートだけでもこんなにたくさん!?
文具を整理していたついでに、マリオ文具のはなしを。
毎年デザインがリニューアルして発売されるマリオ文具ですが、
その度に毎年全種類買っているワケではありません。
そりゃもちろん、全部欲しいのですが財力的に厳しいのです。
で、整理しててふと思ったのですが、
毎年ちょっとずつ購入している種類が増えているんですよね。
マリオ文具は100円から5000円ぐらいまで値段の差があり、
もちろん安い方が入手しやすいです。
文具を安い方から大まかにランク付けすると、こんな感じ(右へいくほど高い)
消しゴム<赤鉛筆<ノート<下敷き<ハサミ<鉛筆1ダース<色鉛筆12色<筆箱<鉛筆削り
5年ぐらい前は下敷きや赤鉛筆ぐらいまでしかなかったのが、
ハサミまで買うようになり、鉛筆1ダースまで買うようになり、
昨年からは筆箱まで購入するようになっています。
そんな感じで、毎年ちょっとずつ収集範囲がランクアップ。
マリオ文具はシーズン物ですから、時期を逃すと手に入りにくくなってしまいます。
買わなくて後で後悔することと、今の自分の資金・生活を天秤にかけ
毎年どこまで手を出すかを決定しています。
ちなみに、最高ランクは電動鉛筆削り(4800円)です。
いつかこれも毎年買えるようになりたいなぁ・・・
- 関連記事
-
- ルイージ生誕27周年! (2010/09/09)
- マリオ文具のはなし (2010/03/02)
- 2014年のマリオゲームを振り返る (2014/12/31)