fc2ブログ
マリオグッズ本のはなし
古いおもちゃ屋を探せ!編

グッズ本のはなしをしよう!と思ってもまだ書くことがないので、
過去のおはなしを掘り起こしてみます。



グッズ本を出すことが決まってから、いつも以上に念入りにグッズ探しをしました。
2巻目なんてないし、一生に一度出せるか出せないかのグッズ本ですもの。
この機会を逃したら次は無いし、なるべく多く詰め込みたい!
というワケでまだ見ぬグッズを求めて東奔西走。



その中でも特に力を入れて探したのが古いおもちゃ屋。
中野とかはよく行くものの、こっちはまだ探索していなかったので。
東京というと常に最先端を行くイメージがありますが、
端っこに住んでる自分のところは昔ながらのおもちゃ屋が残ってたりするんですね。
そこで、タウンページで探して行ける範囲で行ってみました。
が、だいたい潰れてたりイメージと違ったりで、実際に行ったのは数件程度ですけどね。

おもちゃ屋に入ってまず見るのは、どういう年代のおもちゃがあるかです。
マリオグッズが一番多く出ていたのは92~95年頃なので、
同年代(「セーラームーン」とか)のグッズの在庫が多いと期待大です。
とはいっても、やっぱり多いのが90年代後半以降のグッズを取り扱っている店で、
そのころはマリオグッズはほとんど出てなかったのであまり見つからず。
逆に、ここも一見新しめだなぁ・・・と思ったら『デビルワールド』があったりなんてことも。
しかもファミコンソフトはソレだけ。
昔ながらのおもちゃ屋は何が出るかわからないので油断ができませんね。

ちなみに、店の人(だいたいお婆ちゃん)にマリオモノがないか訪ねてみると
出てくるのがポケモングッズだったことが多かったです。
「マリオねー・・・コレとか、アレとか」・・・いや、全部ピカチュウじゃないですか!
どうやら、マリオとポケモンを間違えているのではなく、
ポケモンをマリオキャラと思っているみたいです。
ヨッシーは知ってたので、その類だと思ってしまうのも仕方ない。
初期のサトシも赤い帽子に青い服でしたしね。



そんなこんなで数件見て回ったのですが、結局収穫は無かったのでした。
正確には、マリオグッズ自体は『ワールド』時代のモノがちらほら出てきたのですが、
未所有のモノはありませんでしたとさ。
関連記事
Posted by kikai
  trackback:0
[グッズ本のこと
trackback URL
http://allsupermario.blog121.fc2.com/tb.php/172-d97dde19
trackback