2014.
10.
23

久しぶりに行った中野ブロードウェイで見つけたのは、
マリオグッズがどっちゃり詰まった謎のセット。

反対側。
大きいモノから小さいモノまでどっちゃり。
まずは中身を見てみましょう。
左から、メーカー、商品名、種類です。リストは左上からの順。
ササっと書き殴ったので、間違いがあるかもしれませんがご了承を。

・K'nex「カートWii」ルイージ(海外モノ)
・日本オート玩具「スタンダードフィギュアvol.2」ルイージ
・日本オート玩具「スタンダードフィギュア」マリオ
・エンスカイ「NewスーパールイージU」ジグソーパズル
・ルイージのポーチ(パチモノ)
・バンプレスト「DXソフビフィギュア」ルイージ
・MSY「ネオプレーンケースfor3DSLL」ルイージ
・三英貿易「マリオパーティぬいぐるみ」ルイージ
・日本オート玩具「スタンダードフィギュア」ワリオ
・バンプレスト「スーパーマリオワールド」ヨッシーぬいぐるみ

・バンプレスト「フィギュアコレクションvol.3」ピーチ
・バーガーキングのオマケのルイージフィギュア(海外モノ)
・マクドナルド「ハッピーセット」ブーメランマリオ
・マクドナルド「ハッピーセット」ヨッシー
・K'nex「NewスーパーマリオWii」みずいろヨッシー(海外モノ)
・タカラトミーアーツ「ギャラクシー デスクトップマスコット」ピーチ(海外版)
・フルタ製菓「カートWii プルバックカー」ルイージ
・フルタ製菓「カート8 ビッグホルダー&クリーナー」ルイージ

・森本産業「スイングマスコット」ルイージ
・バンプレスト「フィギュアキーホルダーvol.2」デイジー
・バンプレスト「フィギュアキーホルダーvol.1」ワリオ
・バンプレスト「ギャラクシー フィギュアキーホルダーvol.1」ハチマリオ×2
・エンスカイ「メタル根付」ルイージ
・エンスカイ「スーパーマリオブラザーズ チャーム」ルイージ
・バンプレスト「カートWii フィギュアキーホルダーvol.2」ルイージ
・バンプレスト「フィギュアキーホルダー」ルイージ(海外版)
・カバヤ食品「ゴルフ64 ストラップ」ベビィマリオ
・日本オート玩具「スーパーマリオブラザーズ ラバーストラップ」レンガブロック

・フルタ製菓「チョコエッグ NewマリオU」ムササビあおキノピオ
・K'nex「NewスーパーマリオWii」ルイージ(海外モノ)
・カートWiiのBOSSのオマケ・ルイージ
・タカラトミーアーツ「カート7 プルバックコレクション」ルイージ
・共同「カートDS ミニミニカートコレクション」ルイージ
・トミー「カート7 トミカ」ルイージ
・日本オート玩具「カート7 ブルバックカー」ルイージ
・タカラトミーアーツ「ギャラクシー デスクトップマスコット」タコボー
・PEPSIのオマケのボトルキャップ×2
・Goldie「ミニフィギュアコレクション1」ルイージ(海外モノ)
・ユージン「パーティ3 ボックスフィギュアコレクション」ルイージ
・BOSSのオマケ・クッパ
・BOSSのオマケ・ヨッシー
・タカラトミー「カート7 バトケシ!!」マリオ
・・・と、これだけたっぷりどっちゃり入って、
お値段たったの4000円。
安い!おトクすぎる!
持ってないのもちらほら入っていてラッキーでした。
しかし、安いから買ったというワケでもなく。
気になったのは、
店員さん曰く、一人のお客さんがまとめて売ったモノを
そのままセットにして売りに出したということ。
数だけでも相当ありますし、新旧レアモノを含んでおり、
ラインナップだけ見てもツワモノのマリオファンと思われます。
これだけ集めるのはさぞかし大変だったでしょう。
それだけの人が、ナゼ手放してしまったのか。
泣く泣く手放したのか、要らなくなったのか、どちらの理由にせよ気になります。
そして、ルイージグッズがとても多いこと。
きっと大のルイージファンだったのでしょう。
ややくたびれたルイージのぬいぐるみはマリパ時代のモノなので、
おそらく10年近くの付き合いだったのでしょう。
カートを見てもDS時代からありますし、フィギュアだけでなく、
「メタル根付」や出たばかりの「ビッグホルダー&クリーナー」といった小物まであります。
見ての通り、一番多く出ているハズのマリオがほとんどありません。
よっぽどルイージが好きだったんだなぁ・・・と。
(マリオだけ残して、要らないルイージを売ったという仮説は考えないことにする)

そういう“想い”を感じたところもあり、
見た瞬間不思議と惹かれて買ったのでした。