fc2ブログ
フィギュアーツマリオ
ついに出た!

「S.H.Figuarts スーパーマリオ」が発売!
動かして遊べる、マリオのアクションフィギュアがついに登場です。


フィギュアーツ、figma、リボルテック・・・
世に有るアクションフィギュアは数知れず。
そんなフィギュアたちを横目に過ごしてきましたが、
ついにスーパーマリオもアクションフィギュアとなって登場!!

嗚呼、そんな時代になったのですねぇ・・・(しみじみ)
なんて御託はともかく、さっそくフィギュアを見ていきましょう。












前面。
最初はメカニカルなボディに違和感を覚えましたが、
割りとすぐに慣れました。







背面。
背中は外せるようになっており、
「遊べるプレイセットA」に付いているスタンドを付けることができます。








お顔。
目はシールになっていますが、それにより良い感じにツヤが出て、
活き活きとした表情が良く表されていますね。
目の青い部分にグラデーションが付いているのもヨシ。
ここまでやっているフィギュアって、意外と少ない。







大きさ比べ。
(左から)バンプレストのソフビフィギュア、フィギュアーツ、フィギュアコレクション。
フィギュアーツ自体の大きさは約10cmです。












可動ポイントは、首、肩、肘、手首、股関節、ヒザ、足首。
さすがに腰は動かせません(笑







手首と足首は360度回転可能。
特に足首は可動範囲が広く、グリグリと動かせるので、
しっかり立たせるために上手く動かすのがポイント。







首はほとんど動きません。
ボールジョイントが組み込まれていて若干動きますが、
襟足が引っかかってしまって真横や上へ向けず。
無理に動かそうとするとポロっと取れてしまいます。







前途の通り、足だけで三箇所も動かせるポイントがあるので、
単体でしっかりと立たせるのは意外と難しい。
重心を傾けたり、足首の角度を変えるのがコツ。












付属品のスーパーキノコとハテナブロック。
ザラザラした素材を使っているためか、
上に乗せても据わりが良く安定しています。







そしてコイン。
反射して映るほどキラッキラ。
付属のスタンドを使って立てることができます。








さらに、フィギュアーツをもっと楽しくしてくれる
「あそべる!プレイセット」も同時発売中です。
が。
まだ届いてないので、そちらの紹介はまた後日(たぶん明日)。





To be continued…








関連記事
Posted by kikai
  trackback:0
[グッズ・フィギュア
trackback URL
http://allsupermario.blog121.fc2.com/tb.php/1031-ffab84db
trackback