2014.
04.
26

今年もやって来ました「ニコニコ超会議3」。
自分が行くのは二度目ですが、マリオのために行ってみた。
正直、ニコニコ動画とはあまり縁の無い生活を送っているので
そこまで深い興味は無いのですが、
それでもマリオとあれば行くしかありません。
5つの目的のために!
【その1】マリオの帽子をもらう
任天堂ブースでは先着500名に特製のマリオ帽がもらえる!
ということで、入ってすぐに任天堂ブースへ直行。
マリオとルイージがいたこともあってか、
開場直後にも関わらずブースは満員の混乱状態。
溢れる人にブースのスタッフさんもさばききれなくなり、
急遽その場でマリオ帽を配ることに。
その他いろいろとトラブルがあったものの、何とか帽子はゲット。
昨年はルイージでしたが、今年はマリオ。

【その2】マリオカートに乗る
任天堂ブースの目玉(?)は本物のマリオカートに乗って記念撮影ができること。
マリオ帽子を配布し終わってからは混雑もなく、一時間も並ばずに撮影できました。
このためのわざわざバナナを持っていってネタに走ったの図。

【その3】すれちがいマーケティング
3DSのDLソフト「ニコニコ」の「スレマラソン」で
ヨッシーがやってくる!というワケで、このときのためにソフトをDLして挑む。
ヨッシーは任天堂ブースの近くにいました。
ほかにもキャラクターがいて、コンプリートするとシールがもらえたみたいです。
とりあえずはヨッシーだけ見て満足。

【その4】「任天堂スペシャルビッグバンド」
そして目玉は、『超音楽祭2014』で演奏された「任天堂スペシャルビッグバンド」!
『マリオ3Dワールド』も手がけた、一流ビックバンドによるその日限りのアレンジメドレー!!
お馴染みの地上BGMから始まって、
『カート64』のレインボーロードや『ギャラクシー』のウインドガーデンなど
約10分に渡るとっても長いメドレー。
中でも、『3Dワールド』のスタッフロールの曲が個人的に感動。
ゲームの中と同じ曲が、目の前で生み出されているんですもの。
やっぱ生演奏って良いなぁ…。
【その5】マリオファンと遊ぶ
『マリオパーティIT』でやっと「ヘイホーのババぬきカード」を遊べました。
やっぱり対人戦でやると楽しさもヒトシオですね。
アレもコレもあって、“お祭り”を通り越してもはや“カオス”ともいえるイベント。
それ故、通常のイベントより疲れるのですが…。
すでに「4」の開催が決まっているそうで、来年も“行ってみる”かもしれません。